2015年12月27日
ようやく決まった年越しキャンプ地
ようやく。ほんとにようやく今年の年越しキャンプ地が決まり先ほど予約を完了しました。
2015年年越しキャンプ地は「石鎚山ハイウエイオアシスキャンプ場」に決定!
経ヶ丸、芦田湖、まぜのおか、吉井竜天、三重方面と色々探したが何かがダメで決めきれなかった。
経ヶ丸では冬はサイトが限定されるらしく、我が家のテントの大きさを伝えるとわざわざロープでサイトの大きさを調べてくださって結局NGで非常に残念だったが、サイトが開放されたときは絶対に行ってみようと思います。
決定した石鎚山ハイウェイオアシスは「あお会」のWEST会場でもあるので一度行ってみたかったし、何より温泉が近いし、家からも近いし、スーパーとかも近いしいう事なしかな(笑)
皆さん今年は色々とお世話になりました。
来年も早々から新年会グルキャンを皮切りにみんなで楽しいキャンプライフを過ごせたら!と思います。
みなさん良いお年を~♪
2015年年越しキャンプ地は「石鎚山ハイウエイオアシスキャンプ場」に決定!
経ヶ丸、芦田湖、まぜのおか、吉井竜天、三重方面と色々探したが何かがダメで決めきれなかった。
経ヶ丸では冬はサイトが限定されるらしく、我が家のテントの大きさを伝えるとわざわざロープでサイトの大きさを調べてくださって結局NGで非常に残念だったが、サイトが開放されたときは絶対に行ってみようと思います。
決定した石鎚山ハイウェイオアシスは「あお会」のWEST会場でもあるので一度行ってみたかったし、何より温泉が近いし、家からも近いし、スーパーとかも近いしいう事なしかな(笑)
皆さん今年は色々とお世話になりました。
来年も早々から新年会グルキャンを皮切りにみんなで楽しいキャンプライフを過ごせたら!と思います。
みなさん良いお年を~♪
2015年12月08日
年越しキャンプどこいこう~。。。
もうすぐで2015年も終わりですね~。
去年の年越しで朝起きたら南国高知で大雪に見舞われた図

我が家も年越しキャンプを始めてもう3年目になります。
いや正確に言うと1年目は「はしごキャンプ」になったかな。
1年目は年末に淡路島の「じゃのひれ」、年明けに徳島の「まぜのおか」
2年目は写真の高知の「とまろっと」 完全陸の孤島になりました。
さて今年の年越しキャンプを夏位から考えてたのですが、未だに決まってません。
さっきまでパソコンをパチパチと検索してたんですが、何気に「年越し」って閉まっているトコ多いんですね。
ん~。全く決まらないのでみさなんの力をお借りして検討したいと思いますので、下記の当てはまるトコあればご紹介ください。
今のとこ候補は高知の「ウェル花夢」なんですが、悩んでます。
1.AC電源 20A以上があるところ(ホカペとセラミックファンヒータを焚くので・・・。)
2.車で10分程度以内のトコにお風呂が入れるところ(安価ならなお良し)
3.年末年始でも開いているスーパーやコンビニが近くにあるところ
4.サイトが土以外なこと
5.雪がないところ(スタッドレス、チェーン持ってません)
6.常に爆風が吹いていないところ(じゃのひれで一日中10mの爆風が吹いていたので)
こんなところです。
なにかいい情報があればくださ~い!
去年の年越しで朝起きたら南国高知で大雪に見舞われた図

我が家も年越しキャンプを始めてもう3年目になります。
いや正確に言うと1年目は「はしごキャンプ」になったかな。
1年目は年末に淡路島の「じゃのひれ」、年明けに徳島の「まぜのおか」
2年目は写真の高知の「とまろっと」 完全陸の孤島になりました。
さて今年の年越しキャンプを夏位から考えてたのですが、未だに決まってません。
さっきまでパソコンをパチパチと検索してたんですが、何気に「年越し」って閉まっているトコ多いんですね。
ん~。全く決まらないのでみさなんの力をお借りして検討したいと思いますので、下記の当てはまるトコあればご紹介ください。
今のとこ候補は高知の「ウェル花夢」なんですが、悩んでます。
1.AC電源 20A以上があるところ(ホカペとセラミックファンヒータを焚くので・・・。)
2.車で10分程度以内のトコにお風呂が入れるところ(安価ならなお良し)
3.年末年始でも開いているスーパーやコンビニが近くにあるところ
4.サイトが土以外なこと
5.雪がないところ(スタッドレス、チェーン持ってません)
6.常に爆風が吹いていないところ(じゃのひれで一日中10mの爆風が吹いていたので)
こんなところです。
なにかいい情報があればくださ~い!