ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月21日

ソリステに目印をしてみました。

よくキャンプで撤収時に探し物をします。
そう。ソリステ!
芝生に溶け込んでこれがなかなか見つからない。逆に前にサイトを利用した方のソリステを発見することもしばしば。
という訳で目印を付けてみました(^ー^)

これで見つけ易くなるかな?
いよいよ来週末は今年最後のキャンプ!
曇ってもいいから雨風さえなければいいのになぁ(^o^)  


Posted by rabaji at 20:05Comments(14)キャンプ道具

2013年12月09日

淡路島 じゃのひれオートキャンプ場

12月7日,8日で淡路島のじゃのひれオートキャンプ場に行ってきました。


前日の天気予報ではかなりの強風だったので、HGの大池オートキャンプ場と悩みましたが、年末キャンプの下見がてらにプレキャンプです。
予約も特にしてなく、淡路島に降りてから電話すると受付の方に「いつでも入れますからお越しください。それよりかなり寒いですけど、大丈夫ですか?」と。もちろん「大丈夫です!」と回答しました(笑)
キャンプ場に着き早速受け付け。12月からオフシーズンなので4500円。でもJAFの会員に入っているので10%オフの4050円!今日は、我が家含めテント泊はたった3組。
場所も「好きなところへどうぞ~♪」ってなことで、今回47番に設営開始。


天気予報では風速7mから9mに変わってる。ホントに爆風!
かなりの爆風な為、上の子にも手伝ってもらいなんとか設営!
設営時、上の子に強風で撓るポールを全力で持ってもらってたんですが、ひ弱な声で
「おとう~さ~ん、もうムリ~。」
「しんどい~。」
ま、私も「がんばれ~」とケラケラ笑いながらペグ打ちしまくってました!
だんだんと上の子もしっかりしてきて役に立つようになってきました。


今回、スカートを内側に折込んでペグ打ちしましたが、風が中へ入らなくなり中も暖かかったです。
さすがSPと思ったのが、こんだけ爆風が吹いてもしっかりペグ打ちしたらビクともしませんね。
ソリステ20では風で抜けましたが、30を打ち込むと抜けることなくしっかりとテントを押えてました。
購入時、ロックと悩んでた我が家に初対面にも関わらず、丁寧に教えて下さったhama*さんに「冬でも使える幕ですから絶対オススメですよ♪」とソッと背中を押させトルテュを購入しましたが、今回、「やっぱりトルテュを買って良かった!」と夫婦共々改めて思いました!
hama*さん、その節は有難う御座いました

さて、じゃのひれの簡単な設備のご紹介します。
まずは管理棟内ですが、品揃えも豊富で、買い忘れたときはここである程度揃います。


釣具も置いています!


電子レンジ、トースター、ポットもありますので、なにかと助かりますね。


トイレは、ウォシュレット付きなのでこの時期にはとてもありがたいですね。

あと、管理棟横の炊事場にはお湯が使えます。基本は使えないそうですが、ご好意で使用させて頂けました。

ここはコテージも色々選べるみたいで、今回も10組くらいはコテージに泊まられてましたよ。


サイトの裏は広い芝生広場!


後、我々にはたまらんフィッシングパークが隣接されています。
釣具のレンタルもあり、2日間とも大盛況で賑わっていました。
我が家はイルカの鑑賞を楽しみました。


「イルカにエサやり」や「イルカとスイム」とかも出来ますよ~(結構いい値はしますが・・・・)。
遊具は、ちょっとした遊具と砂場があります。



砂場の横に物置があり、その中には「天体望遠鏡」があるみたいです。
今回はファミキャンなので、超手抜き料理で、同僚に教えてもらった「冷凍エビピラフぞうすい」をしました。簡単で体も温まるし何より美味しかった!(写真撮り忘れました。)
夜まで強風が続き、テント内で子供達は新規導入したDVDプレーヤーでDVD鑑賞!


自分は焼酎湯割りを呑みながら奥さんと年末キャンプのスタイルについて語りました。
特にする事もないので22時過ぎにはみんなご就寝。

そうそう!夜中に招かざる客の来襲!「コリコリ、パキパキ・・・。」で目が覚め見てみると、ネコが我が家の朝ごはんの菓子パンを食べてました!
しかも人馴れしているのか逃げません。ま、食べたら満足して出て行きましたけど、食べ物関係はクルマ等に入れておかないといけませんね。

朝を迎え、嫌な結露もなく、風も弱かったので昨夜出来なかった焚き火を囲み朝食!菓子パンを食べられたので、子供達は「どんべえ」。親は奇跡的に食べられる事無く助かった「食パン」を焼き焼き。




散策中のコテージの人達や、掃除のおばちゃん等に「晩、寒くなかった~?どうやって寝たん?」って聞かれまくりましたが、「ファンヒーター、ホッカペ、湯たんぽ装備ですから問題ないですよ~。」で、みなさん納得されてました(笑)

子供二人にペグ打ちをさせて見ましたが、なかなか上手に打ててましたよ。




その後は奥さんが子供達を連れて広場で自転車で遊んだり、バドミントンの講師をしてくれてたので、一人で撤収作業。


11時には撤収作業完了し、その後は近くの温泉へGo!

キャンプ場から車で15分位の山の上に「ゆーぷる」と言う温泉施設へ。



お湯の温度も丁度よく、女湯には滑り台があったそうで上の子は滑りまくってたそうです!
男湯にはないです。地味に下の子と露天風呂を楽しみました!

後は今年最後のキャンプを待つのみです!晴れるといいな~♪

自分にしては長文なので、ここまで読んで頂き有難う御座いました!

  


2013年12月01日

テーブル祭り!

え~。ホントは土曜から大池キャンプ場に行くハズでしたが金曜に奥さんからこんなメールが、
「長男が幼稚園で嘔吐したらしく、ひょっとしたらノロかもしれんからキャンプはやめよう」と(泣)
自分の中で「またいつか行ける日が来るよ。」と言い聞かせ自宅に帰るとメチャ元気な長男!
これホンマにノロか??と思いながら次の日を迎えましたが、やっぱり元気な長男。

ま、気を取り直してスポオソに買い物に出かけました。
実は最近気になると言うか物凄く欲しいテントがありまして、

ランドブリーズ6LX
SPサイト
ですが、これはもう2009年で廃盤になっていてなかなか手に入らない代物なんです。
で、「もしや!」と思いスポオソのSP店員さんに聞きに来てみたものの回答は

「申し訳ありません。全国のSP、スポーツオーソリティには在庫がありません。」と。

ですよね~。まだ諦めてはいませんがいつか手に入れたい一品になりました!

30日は「お客様感謝デー」ってことで、ガソリンと、ユニの焚き火台をカートへINさせ、ウロウロしてると奥さんが、

「これコールマンのテーブルメチャ安いで!」
コールマン コンフォートマスター バンブーラウンジテーブル100
15???円→9800円!!!!しかもここから10%オフ!
奥さんと意味がないアイコンタクトを取り、無言でカートへIN!!

いや~、子供の病気??のお蔭でいい買い物が出来ました!



早速家で開梱




今日は、すっかり元気な子供達と山を散策に行って来ました。





ドングリ拾いに夢中な2人

紅葉もまばらでしたが空気も澄んでいて気持ちよかった!
帰りの道中、軽トラのおじさんが急に横で止まり、子供たちにドングリをくれました。
そのどんぐりには

トトロ!めちゃ似てるし!おじさんありがとう!大事に飾っておきます!

あ、あとこんなバケツを買いました。
薪入れに使います!

来週こそは大池に行けるかな???  


Posted by rabaji at 21:47Comments(14)キャンプ道具