ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月09日

年末キャンプ

12/28-31までチョビ男さんと年末グルキャンのちファミキャンして来ました!

今回写真がかなり少ないのでご了承下さい。
28日8:00のチョビ男さんからの電話
「雪で高速通行止めです。」
は?雪?通行止め?交通情報見ると確かに「志度⇔鳴門」間が通行止め!
仕方なく下道で行くことに。
今回ホントは28-30日まで淡路島じゃのひれオートキャンプ場に泊まるつもりでしたが、
生憎の天候で1泊目は神戸のホテル、2泊目をキャンプの工程になりました。
家から30分走ると確かに雪景色に変わり、おまけに高速も通行止めになっているもんだから下道は大渋滞!
ある意味、初日はホテル泊で良かった~。
途中のSAでチョビ男さんと合流!昼ごろには神戸市内に到着!

さて、ここで奥様達はこの旅のメインである「IKEA」でお買い物三昧!
その間我々男共は芦屋の「フィッシングマックス」へお買い物!!
もうね、チョビ男さんの物欲が半端でない(^O^)
買い物カゴへどんどんとブツが吸い込まれていきました!
チョビ男さんも大満足で買い物が出来、自分と言えば欲しい物が売っていなく、何も買えることなく見て終わり。。。。

次に神戸のSPストアに行くが、以前のSPストアは立派なものでしたが、いつの間にか改装したらしく、ストアとは呼びがたい隅っこに商品があるだけ。これにはがっかりし、奥様達が待つIKEAへ向かい、そのままホテルへチェックインし、近くの居酒屋で宴会!

さて次の日、朝一にコストコへ向かいおつまみ等を購入し、「じゃのひれオートキャンプ場」へ向かいました!
ここまで全く写真が御座いません!ブロガーとしてアカンですね。

さて、着くや否や前日と同じく爆風です!必死で幕の設営!今回トルテュとリビシェルの連結スタイルで住居兼宴会場を作ってみました。









二家族では十分な位の広さになり、子供達のフリースペースまで確保!
ホットカーペットを二枚、ファンヒーターを投入で温々仕様!

チョビ男さんは今回新幕デビュー!SPの「ランドブリーズ6LX」(^-^)


もうね格好良い!良く見つけたね~!前室もかなり広く、屈む事無く出入りが出来ます。
チョビ男さんはこれからこのスタイルで行くでしょうね~。

設営も済み、折角の爆風!なんで凧揚げもしてみましたが、見事に次々と凧が破損!


サンタさんからのプレゼントのラジコンで遊んでいました(^O^)


夜はチョビ男さんと焼酎で遅くまで宴会と、一眼の講習を受け夜の撮影にチャレンジ!

これから色々と撮影にチャレンジしてみようと思います。

次の日はチョビ男ファミリーは所用で撤収。我が家は奥さんと協議の結果もう1泊決定!初の連泊です(^O^)しかもこんな時期に!


昼にチョビ男ファミリーを見送り残された子供達は友達が居なくなりお通夜状態。。。
なだめる為に100均でおもちゃを買い、買い出しと温泉に行きました。
この日は異様に睡魔が襲ってみんなで早く寝ました。

次の日は朝から穏やかで、11時には撤収しました!

2013年はranaji一家が本格的にキャンプを始めた年ですが、
テン泊:12日
デイ:3日
なかなかいいペースでキャンプを楽しめました!

次は新春キャンプに続きます!  


2013年12月09日

淡路島 じゃのひれオートキャンプ場

12月7日,8日で淡路島のじゃのひれオートキャンプ場に行ってきました。


前日の天気予報ではかなりの強風だったので、HGの大池オートキャンプ場と悩みましたが、年末キャンプの下見がてらにプレキャンプです。
予約も特にしてなく、淡路島に降りてから電話すると受付の方に「いつでも入れますからお越しください。それよりかなり寒いですけど、大丈夫ですか?」と。もちろん「大丈夫です!」と回答しました(笑)
キャンプ場に着き早速受け付け。12月からオフシーズンなので4500円。でもJAFの会員に入っているので10%オフの4050円!今日は、我が家含めテント泊はたった3組。
場所も「好きなところへどうぞ~♪」ってなことで、今回47番に設営開始。


天気予報では風速7mから9mに変わってる。ホントに爆風!
かなりの爆風な為、上の子にも手伝ってもらいなんとか設営!
設営時、上の子に強風で撓るポールを全力で持ってもらってたんですが、ひ弱な声で
「おとう~さ~ん、もうムリ~。」
「しんどい~。」
ま、私も「がんばれ~」とケラケラ笑いながらペグ打ちしまくってました!
だんだんと上の子もしっかりしてきて役に立つようになってきました。


今回、スカートを内側に折込んでペグ打ちしましたが、風が中へ入らなくなり中も暖かかったです。
さすがSPと思ったのが、こんだけ爆風が吹いてもしっかりペグ打ちしたらビクともしませんね。
ソリステ20では風で抜けましたが、30を打ち込むと抜けることなくしっかりとテントを押えてました。
購入時、ロックと悩んでた我が家に初対面にも関わらず、丁寧に教えて下さったhama*さんに「冬でも使える幕ですから絶対オススメですよ♪」とソッと背中を押させトルテュを購入しましたが、今回、「やっぱりトルテュを買って良かった!」と夫婦共々改めて思いました!
hama*さん、その節は有難う御座いました

さて、じゃのひれの簡単な設備のご紹介します。
まずは管理棟内ですが、品揃えも豊富で、買い忘れたときはここである程度揃います。


釣具も置いています!


電子レンジ、トースター、ポットもありますので、なにかと助かりますね。


トイレは、ウォシュレット付きなのでこの時期にはとてもありがたいですね。

あと、管理棟横の炊事場にはお湯が使えます。基本は使えないそうですが、ご好意で使用させて頂けました。

ここはコテージも色々選べるみたいで、今回も10組くらいはコテージに泊まられてましたよ。


サイトの裏は広い芝生広場!


後、我々にはたまらんフィッシングパークが隣接されています。
釣具のレンタルもあり、2日間とも大盛況で賑わっていました。
我が家はイルカの鑑賞を楽しみました。


「イルカにエサやり」や「イルカとスイム」とかも出来ますよ~(結構いい値はしますが・・・・)。
遊具は、ちょっとした遊具と砂場があります。



砂場の横に物置があり、その中には「天体望遠鏡」があるみたいです。
今回はファミキャンなので、超手抜き料理で、同僚に教えてもらった「冷凍エビピラフぞうすい」をしました。簡単で体も温まるし何より美味しかった!(写真撮り忘れました。)
夜まで強風が続き、テント内で子供達は新規導入したDVDプレーヤーでDVD鑑賞!


自分は焼酎湯割りを呑みながら奥さんと年末キャンプのスタイルについて語りました。
特にする事もないので22時過ぎにはみんなご就寝。

そうそう!夜中に招かざる客の来襲!「コリコリ、パキパキ・・・。」で目が覚め見てみると、ネコが我が家の朝ごはんの菓子パンを食べてました!
しかも人馴れしているのか逃げません。ま、食べたら満足して出て行きましたけど、食べ物関係はクルマ等に入れておかないといけませんね。

朝を迎え、嫌な結露もなく、風も弱かったので昨夜出来なかった焚き火を囲み朝食!菓子パンを食べられたので、子供達は「どんべえ」。親は奇跡的に食べられる事無く助かった「食パン」を焼き焼き。




散策中のコテージの人達や、掃除のおばちゃん等に「晩、寒くなかった~?どうやって寝たん?」って聞かれまくりましたが、「ファンヒーター、ホッカペ、湯たんぽ装備ですから問題ないですよ~。」で、みなさん納得されてました(笑)

子供二人にペグ打ちをさせて見ましたが、なかなか上手に打ててましたよ。




その後は奥さんが子供達を連れて広場で自転車で遊んだり、バドミントンの講師をしてくれてたので、一人で撤収作業。


11時には撤収作業完了し、その後は近くの温泉へGo!

キャンプ場から車で15分位の山の上に「ゆーぷる」と言う温泉施設へ。



お湯の温度も丁度よく、女湯には滑り台があったそうで上の子は滑りまくってたそうです!
男湯にはないです。地味に下の子と露天風呂を楽しみました!

後は今年最後のキャンプを待つのみです!晴れるといいな~♪

自分にしては長文なので、ここまで読んで頂き有難う御座いました!