2014年01月11日
新春キャンプ!
2014/1/2~4まで徳島県の「まぜのおかオートキャンプ場」へ新春ファミキャンへ行ってきました!
元々キャンプの予定はしていなかったんですが、折角の正月だし、家でのんびりもいいけど、キャンプでのんびりもいいかな?と思い、以前から気になってた「まぜのおか」のレポを綴っていきます。
天気は雨マークも無く、風も弱く比較的穏やかな天気だったんで最終日まで過ごしやすかったですね。
出発の朝、9:00に家を出て、道中でキャンプ場へ予約!
いつも大混雑の徳島市内も思ったより空いていて走りやすかったんですが、やはりと言うか、やっぱりまだ1月2日。日和佐の手前から大渋滞。ご存知の方は分かりますが、日和佐には厄除けで有名な「薬王寺」があります。ここでエライ時間がかかってしまい。キャンプ場まで4時間半かかってしまいました。
受付を済ませ、どのサイトにするか選び今回は「C-6」をチョイス。
天気もよくトレーナーで十分でサクっと設営!

風がない設営がこんなに楽とは思いませんでした(^-^)
テン泊は我が家含め2サイト。キャンピングカーは8台。コテージはほぼ埋まっていました!

キャンプ場の紹介ですが、ここは「まぜのおか」と言われるだけあって結構きつい斜面のところにキャンプ場を作っています。で、兎に角広いです!
サイトも少し傾斜がついています。サイトの広さは十分な位ありトルテュは楽勝だし、今回は張っていませんが前室からレクタMを繋げて張れるくらいはあります。
炊事場も点々とあり、ナントお湯が出ます!ガスの瞬間湯沸かし器で作っているのでかなり熱い湯が出ますので、非常に助かりますね。もちろん電源も20Aまで対応していますから大概の電子機器を持ち込んでも大丈夫ですね。
他にトイレは2箇所だったかな?管理棟はヌクヌク便座のウォシュレットタイプ。
コインシャワーもあり、7,8月はジャグジーにも入れるそうです。(有料ですが。。。)
遊具もあり、広場もありますから子供達は退屈はしませんね。
車で1分のところに運動公園があり、ローラー滑り台や、小さい子供向けの遊具、広い広場もあり、お隣には池もあるので、バス釣りが出来ます。もちろん直ぐ海なんで海釣りも出来ますよ~!
我が家は今回自転車を持っていきましたよ!


自転車がコケて怒っている次男坊。
設営後はみんなでキャンプ場の散策&まつぼっくり拾い!


ここのキャンプ場は兎に角広いし傾斜があるので結構いい運動になります。

今回のお酒達。家から持ってきました。
夜はゆっくりとご飯を食べ、焚き火と酒を呑み星を眺めていました。外灯が少ないので星空見るにはいいですよ~!
あ、ここで販売されている薪はかなり大きめなのでノコギリを持参された方がいいと思います。
我が家も子供達に切らせました。


細木から練習です!
次の朝、いつもなら撤収作業をするのですが、連泊なんで、ゆっくりと朝食を済ませ、サイトでゆっくり過ごし、車で1分の運動公園へ行き、昼食をコンビニおにぎりを買って、大里海岸で食べました。

海部川の河口では、サーファーの人達が波乗りを楽しんでいました。


子供達は一生懸命「石投げ」に勤しんでました。子供ってホントに石投げ好きですね~。
夕方に買い物を済ませ、サイトに戻ってまったり夕食を食べ、まったり焚き火して、車で15分位の所にある「ししくい温泉」へ行きました。近くにないので、結構賑わっていました。
サイトに戻り、また一眼の撮影会をしてみました。

結構いい感じに慣れてきたように思います。
次の日は朝食後撤収作業開始!この2日間風もないので、結露が心配になりましたが、インナーテント内に少しと、スカート部のみ結露しただけで、他は全くしていませんでした!
さすがPro幕!
幕も完全乾燥させ、11時には撤収出来ました!

Rabaji家にとって2014年いいキャンプライフのスタートが切れました!
上の子供も「次も違うキャンプ場に行ってみたい!」と言っているので、キャンプが楽しいんでしょうね。
おまけですが、帰ってから幼稚園の冬休みの宿題「絵日記」に上の子はキャンプの絵を描いていました。ちゃんと「ソリステ」に「焚き火台」まで描いていたので、嬉しかったです!(^-^)

次は暖かい高知方面に行ってみようと計画中です!高知で四国制覇!
どなたか高知でどこか良い(電源有り)キャンプ場を知っていたら教えてくださ~い!
元々キャンプの予定はしていなかったんですが、折角の正月だし、家でのんびりもいいけど、キャンプでのんびりもいいかな?と思い、以前から気になってた「まぜのおか」のレポを綴っていきます。
天気は雨マークも無く、風も弱く比較的穏やかな天気だったんで最終日まで過ごしやすかったですね。
出発の朝、9:00に家を出て、道中でキャンプ場へ予約!
いつも大混雑の徳島市内も思ったより空いていて走りやすかったんですが、やはりと言うか、やっぱりまだ1月2日。日和佐の手前から大渋滞。ご存知の方は分かりますが、日和佐には厄除けで有名な「薬王寺」があります。ここでエライ時間がかかってしまい。キャンプ場まで4時間半かかってしまいました。
受付を済ませ、どのサイトにするか選び今回は「C-6」をチョイス。
天気もよくトレーナーで十分でサクっと設営!

風がない設営がこんなに楽とは思いませんでした(^-^)
テン泊は我が家含め2サイト。キャンピングカーは8台。コテージはほぼ埋まっていました!

キャンプ場の紹介ですが、ここは「まぜのおか」と言われるだけあって結構きつい斜面のところにキャンプ場を作っています。で、兎に角広いです!
サイトも少し傾斜がついています。サイトの広さは十分な位ありトルテュは楽勝だし、今回は張っていませんが前室からレクタMを繋げて張れるくらいはあります。
炊事場も点々とあり、ナントお湯が出ます!ガスの瞬間湯沸かし器で作っているのでかなり熱い湯が出ますので、非常に助かりますね。もちろん電源も20Aまで対応していますから大概の電子機器を持ち込んでも大丈夫ですね。
他にトイレは2箇所だったかな?管理棟はヌクヌク便座のウォシュレットタイプ。
コインシャワーもあり、7,8月はジャグジーにも入れるそうです。(有料ですが。。。)
遊具もあり、広場もありますから子供達は退屈はしませんね。
車で1分のところに運動公園があり、ローラー滑り台や、小さい子供向けの遊具、広い広場もあり、お隣には池もあるので、バス釣りが出来ます。もちろん直ぐ海なんで海釣りも出来ますよ~!
我が家は今回自転車を持っていきましたよ!


自転車がコケて怒っている次男坊。
設営後はみんなでキャンプ場の散策&まつぼっくり拾い!


ここのキャンプ場は兎に角広いし傾斜があるので結構いい運動になります。

今回のお酒達。家から持ってきました。
夜はゆっくりとご飯を食べ、焚き火と酒を呑み星を眺めていました。外灯が少ないので星空見るにはいいですよ~!
あ、ここで販売されている薪はかなり大きめなのでノコギリを持参された方がいいと思います。
我が家も子供達に切らせました。


細木から練習です!
次の朝、いつもなら撤収作業をするのですが、連泊なんで、ゆっくりと朝食を済ませ、サイトでゆっくり過ごし、車で1分の運動公園へ行き、昼食をコンビニおにぎりを買って、大里海岸で食べました。

海部川の河口では、サーファーの人達が波乗りを楽しんでいました。


子供達は一生懸命「石投げ」に勤しんでました。子供ってホントに石投げ好きですね~。
夕方に買い物を済ませ、サイトに戻ってまったり夕食を食べ、まったり焚き火して、車で15分位の所にある「ししくい温泉」へ行きました。近くにないので、結構賑わっていました。
サイトに戻り、また一眼の撮影会をしてみました。

結構いい感じに慣れてきたように思います。
次の日は朝食後撤収作業開始!この2日間風もないので、結露が心配になりましたが、インナーテント内に少しと、スカート部のみ結露しただけで、他は全くしていませんでした!
さすがPro幕!
幕も完全乾燥させ、11時には撤収出来ました!

Rabaji家にとって2014年いいキャンプライフのスタートが切れました!
上の子供も「次も違うキャンプ場に行ってみたい!」と言っているので、キャンプが楽しいんでしょうね。
おまけですが、帰ってから幼稚園の冬休みの宿題「絵日記」に上の子はキャンプの絵を描いていました。ちゃんと「ソリステ」に「焚き火台」まで描いていたので、嬉しかったです!(^-^)

次は暖かい高知方面に行ってみようと計画中です!高知で四国制覇!
どなたか高知でどこか良い(電源有り)キャンプ場を知っていたら教えてくださ~い!
2014年01月09日
年末キャンプ
12/28-31までチョビ男さんと年末グルキャンのちファミキャンして来ました!
今回写真がかなり少ないのでご了承下さい。
28日8:00のチョビ男さんからの電話
「雪で高速通行止めです。」
は?雪?通行止め?交通情報見ると確かに「志度⇔鳴門」間が通行止め!
仕方なく下道で行くことに。
今回ホントは28-30日まで淡路島じゃのひれオートキャンプ場に泊まるつもりでしたが、
生憎の天候で1泊目は神戸のホテル、2泊目をキャンプの工程になりました。
家から30分走ると確かに雪景色に変わり、おまけに高速も通行止めになっているもんだから下道は大渋滞!
ある意味、初日はホテル泊で良かった~。
途中のSAでチョビ男さんと合流!昼ごろには神戸市内に到着!
さて、ここで奥様達はこの旅のメインである「IKEA」でお買い物三昧!
その間我々男共は芦屋の「フィッシングマックス」へお買い物!!
もうね、チョビ男さんの物欲が半端でない(^O^)
買い物カゴへどんどんとブツが吸い込まれていきました!
チョビ男さんも大満足で買い物が出来、自分と言えば欲しい物が売っていなく、何も買えることなく見て終わり。。。。
次に神戸のSPストアに行くが、以前のSPストアは立派なものでしたが、いつの間にか改装したらしく、ストアとは呼びがたい隅っこに商品があるだけ。これにはがっかりし、奥様達が待つIKEAへ向かい、そのままホテルへチェックインし、近くの居酒屋で宴会!
さて次の日、朝一にコストコへ向かいおつまみ等を購入し、「じゃのひれオートキャンプ場」へ向かいました!
ここまで全く写真が御座いません!ブロガーとしてアカンですね。
さて、着くや否や前日と同じく爆風です!必死で幕の設営!今回トルテュとリビシェルの連結スタイルで住居兼宴会場を作ってみました。




二家族では十分な位の広さになり、子供達のフリースペースまで確保!
ホットカーペットを二枚、ファンヒーターを投入で温々仕様!
チョビ男さんは今回新幕デビュー!SPの「ランドブリーズ6LX」(^-^)

もうね格好良い!良く見つけたね~!前室もかなり広く、屈む事無く出入りが出来ます。
チョビ男さんはこれからこのスタイルで行くでしょうね~。
設営も済み、折角の爆風!なんで凧揚げもしてみましたが、見事に次々と凧が破損!

サンタさんからのプレゼントのラジコンで遊んでいました(^O^)

夜はチョビ男さんと焼酎で遅くまで宴会と、一眼の講習を受け夜の撮影にチャレンジ!

これから色々と撮影にチャレンジしてみようと思います。
次の日はチョビ男ファミリーは所用で撤収。我が家は奥さんと協議の結果もう1泊決定!初の連泊です(^O^)しかもこんな時期に!

昼にチョビ男ファミリーを見送り残された子供達は友達が居なくなりお通夜状態。。。
なだめる為に100均でおもちゃを買い、買い出しと温泉に行きました。
この日は異様に睡魔が襲ってみんなで早く寝ました。
次の日は朝から穏やかで、11時には撤収しました!
2013年はranaji一家が本格的にキャンプを始めた年ですが、
テン泊:12日
デイ:3日
なかなかいいペースでキャンプを楽しめました!
次は新春キャンプに続きます!
今回写真がかなり少ないのでご了承下さい。
28日8:00のチョビ男さんからの電話
「雪で高速通行止めです。」
は?雪?通行止め?交通情報見ると確かに「志度⇔鳴門」間が通行止め!
仕方なく下道で行くことに。
今回ホントは28-30日まで淡路島じゃのひれオートキャンプ場に泊まるつもりでしたが、
生憎の天候で1泊目は神戸のホテル、2泊目をキャンプの工程になりました。
家から30分走ると確かに雪景色に変わり、おまけに高速も通行止めになっているもんだから下道は大渋滞!
ある意味、初日はホテル泊で良かった~。
途中のSAでチョビ男さんと合流!昼ごろには神戸市内に到着!
さて、ここで奥様達はこの旅のメインである「IKEA」でお買い物三昧!
その間我々男共は芦屋の「フィッシングマックス」へお買い物!!
もうね、チョビ男さんの物欲が半端でない(^O^)
買い物カゴへどんどんとブツが吸い込まれていきました!
チョビ男さんも大満足で買い物が出来、自分と言えば欲しい物が売っていなく、何も買えることなく見て終わり。。。。
次に神戸のSPストアに行くが、以前のSPストアは立派なものでしたが、いつの間にか改装したらしく、ストアとは呼びがたい隅っこに商品があるだけ。これにはがっかりし、奥様達が待つIKEAへ向かい、そのままホテルへチェックインし、近くの居酒屋で宴会!
さて次の日、朝一にコストコへ向かいおつまみ等を購入し、「じゃのひれオートキャンプ場」へ向かいました!
ここまで全く写真が御座いません!ブロガーとしてアカンですね。
さて、着くや否や前日と同じく爆風です!必死で幕の設営!今回トルテュとリビシェルの連結スタイルで住居兼宴会場を作ってみました。




二家族では十分な位の広さになり、子供達のフリースペースまで確保!
ホットカーペットを二枚、ファンヒーターを投入で温々仕様!
チョビ男さんは今回新幕デビュー!SPの「ランドブリーズ6LX」(^-^)

もうね格好良い!良く見つけたね~!前室もかなり広く、屈む事無く出入りが出来ます。
チョビ男さんはこれからこのスタイルで行くでしょうね~。
設営も済み、折角の爆風!なんで凧揚げもしてみましたが、見事に次々と凧が破損!

サンタさんからのプレゼントのラジコンで遊んでいました(^O^)

夜はチョビ男さんと焼酎で遅くまで宴会と、一眼の講習を受け夜の撮影にチャレンジ!

これから色々と撮影にチャレンジしてみようと思います。
次の日はチョビ男ファミリーは所用で撤収。我が家は奥さんと協議の結果もう1泊決定!初の連泊です(^O^)しかもこんな時期に!

昼にチョビ男ファミリーを見送り残された子供達は友達が居なくなりお通夜状態。。。
なだめる為に100均でおもちゃを買い、買い出しと温泉に行きました。
この日は異様に睡魔が襲ってみんなで早く寝ました。
次の日は朝から穏やかで、11時には撤収しました!
2013年はranaji一家が本格的にキャンプを始めた年ですが、
テン泊:12日
デイ:3日
なかなかいいペースでキャンプを楽しめました!
次は新春キャンプに続きます!
2014年01月02日
明けましておめでとうございます!
みなさん、明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いします!
年末キャンプは淡路島のじゃのひれオートキャンプ場でグルキャン!

そして年始は徳島県のまぜのおかオートキャンプ場で二泊三日のファミキャン!

連休をフルに使って2014年のrabaji一家のキャンプ珍道中が幕を明けました!
こんな家族を今年一年宜しくお願いします!(^-^)
本年も宜しくお願いします!
年末キャンプは淡路島のじゃのひれオートキャンプ場でグルキャン!

そして年始は徳島県のまぜのおかオートキャンプ場で二泊三日のファミキャン!

連休をフルに使って2014年のrabaji一家のキャンプ珍道中が幕を明けました!
こんな家族を今年一年宜しくお願いします!(^-^)