2014年05月29日
四万十キャンプ
4月4-6日にかけて、高知 四万十の「オートキャンプ場 とまろっと」に行って来ました。
丁度この時期は激務だった為、強行キャンプでした。
キャンプから帰っても激務が続き今更ながら忘備録として書きます(^-^)
相変わらず写真もそんなに撮ってないのでご了承下さい。 続きを読む
丁度この時期は激務だった為、強行キャンプでした。
キャンプから帰っても激務が続き今更ながら忘備録として書きます(^-^)
相変わらず写真もそんなに撮ってないのでご了承下さい。 続きを読む
2014年05月19日
春の運動会
17日は長男の運動会でした。

自分が小学生の時は10月が運動会でしたが、最近は5月にするんですね!
こんなキャンプ日和な日になんで運動会なんて。。。とも思いましたが、
長男も小学生初めての運動会もあって少し緊張気味でした(^O^)
運動会が終わって夫婦でめちゃ久しぶりの「共同作業」。
ピルツのグランドシート制作!

奥さんに線を引いてもらい、後ろから私がハサミでチョキチョキ。
ブルーシートの接着方法を色々調べると、やっぱり縫製しかないみたいで
超めんどくさがり屋な私は「切り口」を確認し、
ほつれたらほつれた時に考えよう。と判断しました(*゚▽゚*)
一応ハト目だけは付けようと


そのころ子供達はシャボン玉でいい子に遊んでいました!いつも邪魔しかしないので何かブツを渡しておかなければ
作業が全く進みません(ToT)
あと、こんなモノも買ってみました。
ローテーブル ネットで2000円位で売っていたらしい。

ティピ型の蚊取線香台

ちょとオサレです!
ピルツも木曜には修理から帰って来るそうなので今週は大池に行ってきます(^O^)
後、先ほどある物もポチッとしてしまいました!

自分が小学生の時は10月が運動会でしたが、最近は5月にするんですね!
こんなキャンプ日和な日になんで運動会なんて。。。とも思いましたが、
長男も小学生初めての運動会もあって少し緊張気味でした(^O^)
運動会が終わって夫婦でめちゃ久しぶりの「共同作業」。
ピルツのグランドシート制作!

奥さんに線を引いてもらい、後ろから私がハサミでチョキチョキ。
ブルーシートの接着方法を色々調べると、やっぱり縫製しかないみたいで
超めんどくさがり屋な私は「切り口」を確認し、
ほつれたらほつれた時に考えよう。と判断しました(*゚▽゚*)
一応ハト目だけは付けようと



作業が全く進みません(ToT)
あと、こんなモノも買ってみました。
ローテーブル ネットで2000円位で売っていたらしい。

ティピ型の蚊取線香台

ちょとオサレです!
ピルツも木曜には修理から帰って来るそうなので今週は大池に行ってきます(^O^)
後、先ほどある物もポチッとしてしまいました!
2014年05月14日
GW後半キャンプ!
さてGW後半のキャンプが始まりました!
5月3~5日でチョビ男ファミリーと、愛媛県南予にある「あけはまシーサイド・サンパーク きゃんぱ」へ釣りキャンをしてきました!

今回は2部構成にしてみたいと思います。
続きを読む
5月3~5日でチョビ男ファミリーと、愛媛県南予にある「あけはまシーサイド・サンパーク きゃんぱ」へ釣りキャンをしてきました!

今回は2部構成にしてみたいと思います。
続きを読む
2014年05月07日
乾燥デイキャン
GW後半キャンプを終えたんでが、まだ記事が纏まってないのでそれはまた後日アップすると言う事で(^-^)
さて後半キャンプ最終日朝から纏まった雨で「雨撤収」となりました。
んで!聞いてください!
なんと!
ピルツ!
雨漏りです!
もうね。ほんとびっくりしました。
①入口の跳ね上げ幕と中のメッシュ幕の上部から雨漏れ!中に入る度に雨がしたたりテント内が濡れる。
②スカート部と中間の白生地の縫い目から雨漏れ!数箇所スカート部に雨が溜まってました。
③天井付近から八角形の辺に沿って雨が流れ床にポタポタ。
思わずドリフのバケツを置いているのを思い出しましたよ(;_;)
びっしょりに濡れたピルツとレクタを乾かしに、昨日は門入で乾燥デイキャンしてきました。

昨日は結構な人達がデイキャンを楽しまれていましたよ。
昨日まで小川キャンパルも休みみたいで今日連絡して、ちょっとビックリした話ですが、
一通り説明し、小川さんからの質問で
「結露じゃないですよね?」と(゚o゚;;
ま、これ以上は言わない方がいいですね。
明日、ピルツを送り返します!きっちり治って帰って来ることを願います(^O^)
さて後半キャンプ最終日朝から纏まった雨で「雨撤収」となりました。
んで!聞いてください!
なんと!
ピルツ!
雨漏りです!
もうね。ほんとびっくりしました。
①入口の跳ね上げ幕と中のメッシュ幕の上部から雨漏れ!中に入る度に雨がしたたりテント内が濡れる。
②スカート部と中間の白生地の縫い目から雨漏れ!数箇所スカート部に雨が溜まってました。
③天井付近から八角形の辺に沿って雨が流れ床にポタポタ。
思わずドリフのバケツを置いているのを思い出しましたよ(;_;)
びっしょりに濡れたピルツとレクタを乾かしに、昨日は門入で乾燥デイキャンしてきました。

昨日は結構な人達がデイキャンを楽しまれていましたよ。
昨日まで小川キャンパルも休みみたいで今日連絡して、ちょっとビックリした話ですが、
一通り説明し、小川さんからの質問で
「結露じゃないですよね?」と(゚o゚;;
ま、これ以上は言わない方がいいですね。
明日、ピルツを送り返します!きっちり治って帰って来ることを願います(^O^)