2014年01月11日
新春キャンプ!
2014/1/2~4まで徳島県の「まぜのおかオートキャンプ場」へ新春ファミキャンへ行ってきました!
元々キャンプの予定はしていなかったんですが、折角の正月だし、家でのんびりもいいけど、キャンプでのんびりもいいかな?と思い、以前から気になってた「まぜのおか」のレポを綴っていきます。
天気は雨マークも無く、風も弱く比較的穏やかな天気だったんで最終日まで過ごしやすかったですね。
出発の朝、9:00に家を出て、道中でキャンプ場へ予約!
いつも大混雑の徳島市内も思ったより空いていて走りやすかったんですが、やはりと言うか、やっぱりまだ1月2日。日和佐の手前から大渋滞。ご存知の方は分かりますが、日和佐には厄除けで有名な「薬王寺」があります。ここでエライ時間がかかってしまい。キャンプ場まで4時間半かかってしまいました。
受付を済ませ、どのサイトにするか選び今回は「C-6」をチョイス。
天気もよくトレーナーで十分でサクっと設営!

風がない設営がこんなに楽とは思いませんでした(^-^)
テン泊は我が家含め2サイト。キャンピングカーは8台。コテージはほぼ埋まっていました!

キャンプ場の紹介ですが、ここは「まぜのおか」と言われるだけあって結構きつい斜面のところにキャンプ場を作っています。で、兎に角広いです!
サイトも少し傾斜がついています。サイトの広さは十分な位ありトルテュは楽勝だし、今回は張っていませんが前室からレクタMを繋げて張れるくらいはあります。
炊事場も点々とあり、ナントお湯が出ます!ガスの瞬間湯沸かし器で作っているのでかなり熱い湯が出ますので、非常に助かりますね。もちろん電源も20Aまで対応していますから大概の電子機器を持ち込んでも大丈夫ですね。
他にトイレは2箇所だったかな?管理棟はヌクヌク便座のウォシュレットタイプ。
コインシャワーもあり、7,8月はジャグジーにも入れるそうです。(有料ですが。。。)
遊具もあり、広場もありますから子供達は退屈はしませんね。
車で1分のところに運動公園があり、ローラー滑り台や、小さい子供向けの遊具、広い広場もあり、お隣には池もあるので、バス釣りが出来ます。もちろん直ぐ海なんで海釣りも出来ますよ~!
我が家は今回自転車を持っていきましたよ!


自転車がコケて怒っている次男坊。
設営後はみんなでキャンプ場の散策&まつぼっくり拾い!


ここのキャンプ場は兎に角広いし傾斜があるので結構いい運動になります。

今回のお酒達。家から持ってきました。
夜はゆっくりとご飯を食べ、焚き火と酒を呑み星を眺めていました。外灯が少ないので星空見るにはいいですよ~!
あ、ここで販売されている薪はかなり大きめなのでノコギリを持参された方がいいと思います。
我が家も子供達に切らせました。


細木から練習です!
次の朝、いつもなら撤収作業をするのですが、連泊なんで、ゆっくりと朝食を済ませ、サイトでゆっくり過ごし、車で1分の運動公園へ行き、昼食をコンビニおにぎりを買って、大里海岸で食べました。

海部川の河口では、サーファーの人達が波乗りを楽しんでいました。


子供達は一生懸命「石投げ」に勤しんでました。子供ってホントに石投げ好きですね~。
夕方に買い物を済ませ、サイトに戻ってまったり夕食を食べ、まったり焚き火して、車で15分位の所にある「ししくい温泉」へ行きました。近くにないので、結構賑わっていました。
サイトに戻り、また一眼の撮影会をしてみました。

結構いい感じに慣れてきたように思います。
次の日は朝食後撤収作業開始!この2日間風もないので、結露が心配になりましたが、インナーテント内に少しと、スカート部のみ結露しただけで、他は全くしていませんでした!
さすがPro幕!
幕も完全乾燥させ、11時には撤収出来ました!

Rabaji家にとって2014年いいキャンプライフのスタートが切れました!
上の子供も「次も違うキャンプ場に行ってみたい!」と言っているので、キャンプが楽しいんでしょうね。
おまけですが、帰ってから幼稚園の冬休みの宿題「絵日記」に上の子はキャンプの絵を描いていました。ちゃんと「ソリステ」に「焚き火台」まで描いていたので、嬉しかったです!(^-^)

次は暖かい高知方面に行ってみようと計画中です!高知で四国制覇!
どなたか高知でどこか良い(電源有り)キャンプ場を知っていたら教えてくださ~い!
元々キャンプの予定はしていなかったんですが、折角の正月だし、家でのんびりもいいけど、キャンプでのんびりもいいかな?と思い、以前から気になってた「まぜのおか」のレポを綴っていきます。
天気は雨マークも無く、風も弱く比較的穏やかな天気だったんで最終日まで過ごしやすかったですね。
出発の朝、9:00に家を出て、道中でキャンプ場へ予約!
いつも大混雑の徳島市内も思ったより空いていて走りやすかったんですが、やはりと言うか、やっぱりまだ1月2日。日和佐の手前から大渋滞。ご存知の方は分かりますが、日和佐には厄除けで有名な「薬王寺」があります。ここでエライ時間がかかってしまい。キャンプ場まで4時間半かかってしまいました。
受付を済ませ、どのサイトにするか選び今回は「C-6」をチョイス。
天気もよくトレーナーで十分でサクっと設営!

風がない設営がこんなに楽とは思いませんでした(^-^)
テン泊は我が家含め2サイト。キャンピングカーは8台。コテージはほぼ埋まっていました!

キャンプ場の紹介ですが、ここは「まぜのおか」と言われるだけあって結構きつい斜面のところにキャンプ場を作っています。で、兎に角広いです!
サイトも少し傾斜がついています。サイトの広さは十分な位ありトルテュは楽勝だし、今回は張っていませんが前室からレクタMを繋げて張れるくらいはあります。
炊事場も点々とあり、ナントお湯が出ます!ガスの瞬間湯沸かし器で作っているのでかなり熱い湯が出ますので、非常に助かりますね。もちろん電源も20Aまで対応していますから大概の電子機器を持ち込んでも大丈夫ですね。
他にトイレは2箇所だったかな?管理棟はヌクヌク便座のウォシュレットタイプ。
コインシャワーもあり、7,8月はジャグジーにも入れるそうです。(有料ですが。。。)
遊具もあり、広場もありますから子供達は退屈はしませんね。
車で1分のところに運動公園があり、ローラー滑り台や、小さい子供向けの遊具、広い広場もあり、お隣には池もあるので、バス釣りが出来ます。もちろん直ぐ海なんで海釣りも出来ますよ~!
我が家は今回自転車を持っていきましたよ!


自転車がコケて怒っている次男坊。
設営後はみんなでキャンプ場の散策&まつぼっくり拾い!


ここのキャンプ場は兎に角広いし傾斜があるので結構いい運動になります。

今回のお酒達。家から持ってきました。
夜はゆっくりとご飯を食べ、焚き火と酒を呑み星を眺めていました。外灯が少ないので星空見るにはいいですよ~!
あ、ここで販売されている薪はかなり大きめなのでノコギリを持参された方がいいと思います。
我が家も子供達に切らせました。


細木から練習です!
次の朝、いつもなら撤収作業をするのですが、連泊なんで、ゆっくりと朝食を済ませ、サイトでゆっくり過ごし、車で1分の運動公園へ行き、昼食をコンビニおにぎりを買って、大里海岸で食べました。

海部川の河口では、サーファーの人達が波乗りを楽しんでいました。


子供達は一生懸命「石投げ」に勤しんでました。子供ってホントに石投げ好きですね~。
夕方に買い物を済ませ、サイトに戻ってまったり夕食を食べ、まったり焚き火して、車で15分位の所にある「ししくい温泉」へ行きました。近くにないので、結構賑わっていました。
サイトに戻り、また一眼の撮影会をしてみました。

結構いい感じに慣れてきたように思います。
次の日は朝食後撤収作業開始!この2日間風もないので、結露が心配になりましたが、インナーテント内に少しと、スカート部のみ結露しただけで、他は全くしていませんでした!
さすがPro幕!
幕も完全乾燥させ、11時には撤収出来ました!

Rabaji家にとって2014年いいキャンプライフのスタートが切れました!
上の子供も「次も違うキャンプ場に行ってみたい!」と言っているので、キャンプが楽しいんでしょうね。
おまけですが、帰ってから幼稚園の冬休みの宿題「絵日記」に上の子はキャンプの絵を描いていました。ちゃんと「ソリステ」に「焚き火台」まで描いていたので、嬉しかったです!(^-^)

次は暖かい高知方面に行ってみようと計画中です!高知で四国制覇!
どなたか高知でどこか良い(電源有り)キャンプ場を知っていたら教えてくださ~い!
Posted by rabaji at 22:17│Comments(26)
│まぜのおかオートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんわ。
我が家も同じ日程で淡路島に出撃していましたが、
ほんとに天候に恵まれた2泊3日でした。
Pro幕は結露に強いんですか?
うちは結露でスカートが泥々になりました。(笑)
夜の写真、綺麗に撮れていますね!
私もデジイチ使っていますが、ほぼAutoでの撮影です。(笑)
みなさんみたいに星空を撮りたいですね。
やっぱり勉強か…。
我が家も同じ日程で淡路島に出撃していましたが、
ほんとに天候に恵まれた2泊3日でした。
Pro幕は結露に強いんですか?
うちは結露でスカートが泥々になりました。(笑)
夜の写真、綺麗に撮れていますね!
私もデジイチ使っていますが、ほぼAutoでの撮影です。(笑)
みなさんみたいに星空を撮りたいですね。
やっぱり勉強か…。
Posted by key-mino
at 2014年01月11日 23:14

広そうなキャンプ場ですね~!
絶好のキャンプ日和で、
最高のスタートになりましたね!
お子さんの絵は、ちゃんとツボを捉えてますね♪
お上手!^^
絶好のキャンプ日和で、
最高のスタートになりましたね!
お子さんの絵は、ちゃんとツボを捉えてますね♪
お上手!^^
Posted by tomo&tomo
at 2014年01月11日 23:49

こんにちは
高知のキャンプ場は季節によりますが四万十市のとまろっと四万十が良かったですよ(^^)
川辺で遊ぶならウエル花夢がおすすめです
高知のキャンプ場は季節によりますが四万十市のとまろっと四万十が良かったですよ(^^)
川辺で遊ぶならウエル花夢がおすすめです
Posted by あしゅまろ
at 2014年01月12日 10:54

こんばんは~^^
連泊はゆっくりできていいですよね~
久しく出来てませんけど~(笑)
この時期にキャンプをされてる方ってブロガー率が高いですね!
私もブログを始めるまではキャンプは夏のものだと思ってました。
高知のキャンプ場は私もとまろっとがおすすめです。
中村市内で買い物が出来るし、キャンプ場の隣に温泉があるし、少し足を伸ばすと海中公園や水族館にも行くことができます。
我が家から500キロほどありますが、3回行きました。
連泊はゆっくりできていいですよね~
久しく出来てませんけど~(笑)
この時期にキャンプをされてる方ってブロガー率が高いですね!
私もブログを始めるまではキャンプは夏のものだと思ってました。
高知のキャンプ場は私もとまろっとがおすすめです。
中村市内で買い物が出来るし、キャンプ場の隣に温泉があるし、少し足を伸ばすと海中公園や水族館にも行くことができます。
我が家から500キロほどありますが、3回行きました。
Posted by tyamisan
at 2014年01月12日 18:04

key-minoさん
こんばんは~!
年始はいい天候でしたね(^ー^)風が無ければトレーナーで居れましたからね(^-^)
Pro幕のお陰なのか、結露は無かったですね。Pro幕のお陰と思いたいですね(^o^)
一眼は友達が詳しかったんで実践で教えてくれましたよ。
ネットで見てもよく分からなかったんで(>_<)
こんばんは~!
年始はいい天候でしたね(^ー^)風が無ければトレーナーで居れましたからね(^-^)
Pro幕のお陰なのか、結露は無かったですね。Pro幕のお陰と思いたいですね(^o^)
一眼は友達が詳しかったんで実践で教えてくれましたよ。
ネットで見てもよく分からなかったんで(>_<)
Posted by rabaji
at 2014年01月12日 22:02

tomo&tomoさん
こんばんは~!
このキャンプ場はとにかく広くてウォーキングするにはもってこいなとこです(^-^)新春キャンプにはとてもいいキャンプが出来ました(^o^)
絵日記は私もビックリしました(^-^)成長したもんだと思いましたね(^-^)
こんばんは~!
このキャンプ場はとにかく広くてウォーキングするにはもってこいなとこです(^-^)新春キャンプにはとてもいいキャンプが出来ました(^o^)
絵日記は私もビックリしました(^-^)成長したもんだと思いましたね(^-^)
Posted by rabaji
at 2014年01月12日 22:07

あしゅまろさん
こんばんは~!&書き込みありがとうございます!
とまろっとですか(^-^)奥さんとウェル花夢と悩んでたんですよ(^-^)
第一候補にあげさせてもらいます(^ー^)
こんばんは~!&書き込みありがとうございます!
とまろっとですか(^-^)奥さんとウェル花夢と悩んでたんですよ(^-^)
第一候補にあげさせてもらいます(^ー^)
Posted by rabaji
at 2014年01月12日 22:10

tyamisanさん
こんばんは~!
そう言われるとこの時期のキャンパーさんは本気の方々でしょうからブロガーの方が多いでしょうね
私もその一員にすっかり入ってしまいました。
今や超寒がりな奥さんも、「キャンプは冬に限る!」って言ってくれてるので有り難いです(^-^)
近くに色々あると便利がいいですから、とまろっとを候補にします(^-^)
こんばんは~!
そう言われるとこの時期のキャンパーさんは本気の方々でしょうからブロガーの方が多いでしょうね
私もその一員にすっかり入ってしまいました。
今や超寒がりな奥さんも、「キャンプは冬に限る!」って言ってくれてるので有り難いです(^-^)
近くに色々あると便利がいいですから、とまろっとを候補にします(^-^)
Posted by rabaji
at 2014年01月12日 22:19

こんばんは☆
2枚目の写真、南国な感じですね。
夜の写真もトルテュと星空がいい感じです!!
自分で言うのもなんですが・・・やっぱトルテュって・・・カッコいいですね(笑)
2枚目の写真、南国な感じですね。
夜の写真もトルテュと星空がいい感じです!!
自分で言うのもなんですが・・・やっぱトルテュって・・・カッコいいですね(笑)
Posted by ハジメ at 2014年01月13日 00:22
今年の正月はお天気も穏やかで暖かかったですね
まぜのおかも過ごし易かったのではないでしょうか?
このキャンプ場まだ行った事ありません
遠いので (笑)
次は高知へ出撃のご様子
皆さんもコメで書かれていますが、この時期でしたら私も四万十・足摺方面がおススメです
高速道路も延長されてアクセスも便利ですしね~
まぜのおかも過ごし易かったのではないでしょうか?
このキャンプ場まだ行った事ありません
遠いので (笑)
次は高知へ出撃のご様子
皆さんもコメで書かれていますが、この時期でしたら私も四万十・足摺方面がおススメです
高速道路も延長されてアクセスも便利ですしね~
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年01月13日 18:28

さっき、まぜのおかから帰ってきた我が家です(^^♪
いいところでしたね~。
子供達にももってこいですし、
とっても穏やかでした。
いいキャンプはじめになりましたね。
私もお気に入り入り登録、させてくださいm(__)m
いいところでしたね~。
子供達にももってこいですし、
とっても穏やかでした。
いいキャンプはじめになりましたね。
私もお気に入り入り登録、させてくださいm(__)m
Posted by まりね
at 2014年01月13日 19:52

ハジメさん
こんばんは~!
確かに南国みたいなイメージしますね(^ー^)
掃除も行き届いていてとても綺麗です!
トルテュはカッコいいです(^-^)それは間違いないですよ!
重いを除けば最高の幕ですね(^_^)v
こんばんは~!
確かに南国みたいなイメージしますね(^ー^)
掃除も行き届いていてとても綺麗です!
トルテュはカッコいいです(^-^)それは間違いないですよ!
重いを除けば最高の幕ですね(^_^)v
Posted by rabaji
at 2014年01月13日 22:19

あおさん
新年はとても穏やかで過ごしやすかったですよ(^-^)
あおさん、ここはまだ行ってないのですね!
確かに遠いですが、いい所でしたよ(^-^)
あおさんも気に入ると思います!
高知は皆さん四万十方面がオススメみたいなので協議の結果四万十方面に決定しました(^_^)v
新年はとても穏やかで過ごしやすかったですよ(^-^)
あおさん、ここはまだ行ってないのですね!
確かに遠いですが、いい所でしたよ(^-^)
あおさんも気に入ると思います!
高知は皆さん四万十方面がオススメみたいなので協議の結果四万十方面に決定しました(^_^)v
Posted by rabaji
at 2014年01月13日 22:23

まりねさん
こんばんは~!
まぜのおかに行ってたんですか!気候も穏やかだったみたいで良かったですね(^-^)お子様達も一杯遊んだのでしょうね。
レポ楽しみにしてますね(^o^)
登録ありがとうございます!
こんばんは~!
まぜのおかに行ってたんですか!気候も穏やかだったみたいで良かったですね(^-^)お子様達も一杯遊んだのでしょうね。
レポ楽しみにしてますね(^o^)
登録ありがとうございます!
Posted by rabaji
at 2014年01月13日 22:25

こんばんは~♫
「まぜのおか」一度行ってみたいと思っています。
やっぱり、広いですねぇ!!
子供が遊ぶところも近くにあるし、温泉も近くにあるし
いいですね♪
やっぱり、日和佐のあたりは混雑しますよね。。。
特にお正月は・・・(^^;
次回は、四万十ですか?
四万十方面は、2月3月は雪が積もったりするので、
天気チェックして行かれた方がいいと思いますよ。
いつか、ご一緒できるといいですね♪
「まぜのおか」一度行ってみたいと思っています。
やっぱり、広いですねぇ!!
子供が遊ぶところも近くにあるし、温泉も近くにあるし
いいですね♪
やっぱり、日和佐のあたりは混雑しますよね。。。
特にお正月は・・・(^^;
次回は、四万十ですか?
四万十方面は、2月3月は雪が積もったりするので、
天気チェックして行かれた方がいいと思いますよ。
いつか、ご一緒できるといいですね♪
Posted by はるママ at 2014年01月13日 23:30
はるママさん
こんばんは~!
広すぎて自転車対ウォーキングは結構しんどいです(^.^;
夫婦でショートカットしまくりでした(^^)v
一度季節の良い時期に訪れてみるといいと思いますよ!
近くに色んな施設が揃っているので不便はありません。
四万十は3月でも雪が積もる事があるんですね!
今の有力候補は、とまろっとになりそうです!
こんばんは~!
広すぎて自転車対ウォーキングは結構しんどいです(^.^;
夫婦でショートカットしまくりでした(^^)v
一度季節の良い時期に訪れてみるといいと思いますよ!
近くに色んな施設が揃っているので不便はありません。
四万十は3月でも雪が積もる事があるんですね!
今の有力候補は、とまろっとになりそうです!
Posted by rabaji
at 2014年01月14日 21:50

こんばんは〜
年末年始で充実したキャンプされてたんですね〜
羨ましいです^ ^
まぜのおかは良いところですよね。
僕は今まで行ったキャンプ場の中では一番気に入っています^ ^
同じ県内でも遠いから中々行けていませんが…^ ^;
高知県のキャンプ場は行ったことないので僕も行ってみたいです。
年末年始で充実したキャンプされてたんですね〜
羨ましいです^ ^
まぜのおかは良いところですよね。
僕は今まで行ったキャンプ場の中では一番気に入っています^ ^
同じ県内でも遠いから中々行けていませんが…^ ^;
高知県のキャンプ場は行ったことないので僕も行ってみたいです。
Posted by たかパパ
at 2014年01月14日 22:13

たかパパさん
こんばんは~!
まぜのおかはこの時期だからでしょうが静かで設備も充実してますから良かったです(^-^)
数年前よく浅川の堤防で釣りしていたんで「遠い」というより「
懐かしいなあ」って夫婦で話しながら走りましたよ(^ー^)
高知は四万十まで足を運んでみようと思ってます(^o^)
こんばんは~!
まぜのおかはこの時期だからでしょうが静かで設備も充実してますから良かったです(^-^)
数年前よく浅川の堤防で釣りしていたんで「遠い」というより「
懐かしいなあ」って夫婦で話しながら走りましたよ(^ー^)
高知は四万十まで足を運んでみようと思ってます(^o^)
Posted by rabaji
at 2014年01月14日 22:25

おはようございま~す。
お天気にも恵まれ、最高のお正月キャンプでしたね。(^^)
自分のお正月は引きこもりでした。(汗)
ココ、釣りもできて、設備も充実していて良い所ですねぇー!
良いスタートが切れましたね。☆
お天気にも恵まれ、最高のお正月キャンプでしたね。(^^)
自分のお正月は引きこもりでした。(汗)
ココ、釣りもできて、設備も充実していて良い所ですねぇー!
良いスタートが切れましたね。☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年01月15日 04:15

TORIPAPAさん
こんばんは~!
こんなお正月の過ごし方は初めてで充実しました(^ー^)
けど今はTORIPAPAさんみたいに薪ストで遊びながらキャンプするのが夢ですよ(^ー^)
こんばんは~!
こんなお正月の過ごし方は初めてで充実しました(^ー^)
けど今はTORIPAPAさんみたいに薪ストで遊びながらキャンプするのが夢ですよ(^ー^)
Posted by rabaji
at 2014年01月15日 21:37

こんちわー。
まぜのおか!
子どもを連れて行くにはかなり良さそうな所ですね。
お湯もでるし、電源付きは安心感がありますからねー。
個人的にはウォシュレットはありがたいですねヾ(・∀・)ノ
ブログを始めて、写真を意識して撮るようになりましたが
一眼欲しいっす(´ε `;)
星空とテントの内側からランタンに照らされる写真なんか
良いですねー。
初心者にお勧めカメラってどんなのがいいんでしょうか?
まぜのおか!
子どもを連れて行くにはかなり良さそうな所ですね。
お湯もでるし、電源付きは安心感がありますからねー。
個人的にはウォシュレットはありがたいですねヾ(・∀・)ノ
ブログを始めて、写真を意識して撮るようになりましたが
一眼欲しいっす(´ε `;)
星空とテントの内側からランタンに照らされる写真なんか
良いですねー。
初心者にお勧めカメラってどんなのがいいんでしょうか?
Posted by 三男
at 2014年01月20日 11:55

三男さん
こんばんは~!
お湯も出て、便座が暖かいと冬は良いですね(^-^)
子供も大人もいいと思いますよ(^o^)
カメラは私もまだまだ素人で、今使ってるカメラは連れ売りの格安で買ったので何がオススメかもよくわからないのです(T_T)すみません。
私ももっと勉強してみます!
こんばんは~!
お湯も出て、便座が暖かいと冬は良いですね(^-^)
子供も大人もいいと思いますよ(^o^)
カメラは私もまだまだ素人で、今使ってるカメラは連れ売りの格安で買ったので何がオススメかもよくわからないのです(T_T)すみません。
私ももっと勉強してみます!
Posted by rabaji
at 2014年01月20日 21:59

はじめまして、徳島在住のキャンプ大好き家族です。
前からこちらのブログが私の検索でヒットしてて、ずっと覗かせてもらっていたのですが、このたび、私も、自分のアウトドア記録つけたいなあと、
思い切って、ブログをつくってみたのでした。
で、事後報告ですみませんが、お気に入り登録させていただきました。
よろしくお願いします。m(__)m
前からこちらのブログが私の検索でヒットしてて、ずっと覗かせてもらっていたのですが、このたび、私も、自分のアウトドア記録つけたいなあと、
思い切って、ブログをつくってみたのでした。
で、事後報告ですみませんが、お気に入り登録させていただきました。
よろしくお願いします。m(__)m
Posted by ピノこ
at 2014年02月09日 09:30

ピノこさん
はじめまして~!&書き込みありがとうございます!
ブログ開設おめでとうございます(^-^)
いつかどこかのキャンプ場でお会い出来れば良いですね!
私もお気に入り登録させて頂きますね!!
これからも宜しくお願いします!
はじめまして~!&書き込みありがとうございます!
ブログ開設おめでとうございます(^-^)
いつかどこかのキャンプ場でお会い出来れば良いですね!
私もお気に入り登録させて頂きますね!!
これからも宜しくお願いします!
Posted by rabaji
at 2014年02月09日 11:41

はじめまして。こんにちは。
ブログもキャンプも初心者です。
ウチも先月トルテュをゲットしました。
まだ張れていないので楽しみです。
硬そうで心配ですが・・・
夜の写真も綺麗!
これから参考にさせて頂きますね。
よろしくお願いします
〜
ブログもキャンプも初心者です。
ウチも先月トルテュをゲットしました。
まだ張れていないので楽しみです。
硬そうで心配ですが・・・
夜の写真も綺麗!
これから参考にさせて頂きますね。
よろしくお願いします
〜
Posted by ゆーぱぱ at 2014年02月13日 16:04
ゆーぱぱさん
こんばんは!&はじめまして!書き込みありがとうございます!
ゆーぱぱさんもトルテュユーザーですか!
おめでとうございます(^_^)v
初めはほんとAフレームのポールが鬼の様に堅くしんどいですが、
建ててしまうと最高の幕だと実感されますよ(^-^)
はやくデビューしたいですね!
こちらこそ宜しくです(^-^)
こんばんは!&はじめまして!書き込みありがとうございます!
ゆーぱぱさんもトルテュユーザーですか!
おめでとうございます(^_^)v
初めはほんとAフレームのポールが鬼の様に堅くしんどいですが、
建ててしまうと最高の幕だと実感されますよ(^-^)
はやくデビューしたいですね!
こちらこそ宜しくです(^-^)
Posted by rabaji
at 2014年02月13日 22:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。