2015年01月04日
年越しキャンプinとまとっろ 2日目~4日目
さてさて1日目は無事に何事もなく過ぎました。
この日は釣り&観光がメインです。
ちょと長文ですがお付き合いください。
朝からダッチオーブンを使って出来たてパンを作ってみました!

次男坊がお手伝いをしてくれました~
この日は釣り&観光がメインです。
ちょと長文ですがお付き合いください。
朝からダッチオーブンを使って出来たてパンを作ってみました!

次男坊がお手伝いをしてくれました~

パン生地を作る時間もないので、「冷凍パイシート」をソーセージに巻きつけて焼いてみました♪

出来立てパンとモーニングコーヒーって最高の組み合わせですね
それよりダッチオーブンってすごいですね
料理の時短は当たり前で、いろいろと料理の幅が増えますね
朝食も済ませ、天気もいいので写真撮影

31日は管理棟でお餅を頂きました

キャンプ場近くの波止場に行くが、やはり獲物はお留守の模様。。。。
と、なれば観光に出掛けましょう
途中からすごい爆風になってきて雲行きも怪しくなってきました。
行ってきたのはコチラ

足摺海底館
自然の魚たちが目の前で見られるのでrabaji家にとっては大興奮物ですね

グレの大群


そろそろ飽きてきた子供たちを横目にずっと観察していた奥さんが
「1日居ってもココは飽きないね~
」
「アオリがぜんぜんおらんな~
」
まったく子供以上に帰りたがりませんでした
この頃からぽつぽつと雨が降り始めたと思いきやいきなりの雷を伴う暴風雨
すぐにあがりましたけど、風は止む気配なし。
気象庁では12mの風が吹いている模様。
幕の心配をしましたが、張り綱はしっかりしてあるので大丈夫と思ったが、レクタが少し心配でした。
サイトに戻ってみると、レクタの崩壊もなく無事でした。
夕食と 風呂を済ませ、年越しソバも準備してましたが、皆満腹で入らず、子供たちには「一緒に年越ししよう
」って言ってたのにすぐ出航~
残された夫婦で外の暴風の話しで盛り上がった挙句、奥さんは静かに出航~
さんざん「こんな風の音がしてたらうるさくて寝られんわ~
」って言ってたのに、スヤスヤ寝てます。。。母は強し
私も「遅れてはなるものか
」と年越しをせず出航~
で、問題の3日目元旦の朝です。
夜中の3時位からパラパラと雨音が聞こえてたのですが、外を見てびっくり

雪が降ってました。。。。

積もってました。

男3人テンションあがりました


さて緊急家族会議です。
実は何があっても明日には香川県に帰らないといけない。
この雪の状況だし高知で宿を取って、明日の朝香川に帰ろうってことで撤収準備開始!
奥さんは道路交通情報を見ながらギリギリまで宿は取らない!ってことで夫婦で撤収作業!その頃子供たちはのんきに雪遊び
撤収も完了し管理棟へ挨拶しに訪れる。ここでトドメの一言。
「四万十町から須崎まで通行止めになりましたよ。
」
チーン
もちろん愛媛回りも通行止めなんで陸の孤島になりました。
また第2回緊急家族会議です。
高知まで下道で戻るのは命を落とすのと同じ。スタッドレスを履いていないのに久礼の峠を越える自信は全くない。
それなら宇和島で宿を取って早朝に出発すれば間に合う!ってことで急遽もう1泊決定!子供たちは大喜び
夫婦は
宇和島までの道中はホワイトアウトみたいに吹雪ましたが積もることはなく大丈夫でした。
ホテルに着き暴風の音も気にならないので安心して就寝
4日目の朝
起きてすぐ交通情報を確認。通行止めは無い!
7:00にホテルを出発
順調に走っていたのだが前方に見えてきたのは真っ黒な雪雲。
直感で「これヤバイかも」と思った時、目の前の合流地点から2台の黄色いパトライトを全力でまわしている勇ましい車。そう除雪車の登場

ホントに助かりました
反対車線はもう道路が見えてない状態。これ10秒でも早く私が走ってたら大変なことになってました。。。
無事に伊予まで除雪して頂き、無事に香川へ帰ってこれました。
ちょと真剣に冬の対策を考えないとと思ったお正月でした。
けど、雪中気分も味わえ、今回のキャンプはいい経験ができました。
今年もいろんなキャンプをしていきたいと思います。
長文のお付き合いありがとうございました。

出来立てパンとモーニングコーヒーって最高の組み合わせですね

それよりダッチオーブンってすごいですね

料理の時短は当たり前で、いろいろと料理の幅が増えますね

朝食も済ませ、天気もいいので写真撮影


31日は管理棟でお餅を頂きました


キャンプ場近くの波止場に行くが、やはり獲物はお留守の模様。。。。
と、なれば観光に出掛けましょう

途中からすごい爆風になってきて雲行きも怪しくなってきました。
行ってきたのはコチラ

足摺海底館

自然の魚たちが目の前で見られるのでrabaji家にとっては大興奮物ですね


グレの大群


そろそろ飽きてきた子供たちを横目にずっと観察していた奥さんが
「1日居ってもココは飽きないね~


「アオリがぜんぜんおらんな~

まったく子供以上に帰りたがりませんでした

この頃からぽつぽつと雨が降り始めたと思いきやいきなりの雷を伴う暴風雨

気象庁では12mの風が吹いている模様。
幕の心配をしましたが、張り綱はしっかりしてあるので大丈夫と思ったが、レクタが少し心配でした。
サイトに戻ってみると、レクタの崩壊もなく無事でした。
夕食と 風呂を済ませ、年越しソバも準備してましたが、皆満腹で入らず、子供たちには「一緒に年越ししよう


残された夫婦で外の暴風の話しで盛り上がった挙句、奥さんは静かに出航~

さんざん「こんな風の音がしてたらうるさくて寝られんわ~


私も「遅れてはなるものか


で、問題の3日目元旦の朝です。
夜中の3時位からパラパラと雨音が聞こえてたのですが、外を見てびっくり


雪が降ってました。。。。

積もってました。

男3人テンションあがりました



さて緊急家族会議です。
実は何があっても明日には香川県に帰らないといけない。
この雪の状況だし高知で宿を取って、明日の朝香川に帰ろうってことで撤収準備開始!
奥さんは道路交通情報を見ながらギリギリまで宿は取らない!ってことで夫婦で撤収作業!その頃子供たちはのんきに雪遊び

撤収も完了し管理棟へ挨拶しに訪れる。ここでトドメの一言。
「四万十町から須崎まで通行止めになりましたよ。

チーン

もちろん愛媛回りも通行止めなんで陸の孤島になりました。
また第2回緊急家族会議です。
高知まで下道で戻るのは命を落とすのと同じ。スタッドレスを履いていないのに久礼の峠を越える自信は全くない。
それなら宇和島で宿を取って早朝に出発すれば間に合う!ってことで急遽もう1泊決定!子供たちは大喜び


宇和島までの道中はホワイトアウトみたいに吹雪ましたが積もることはなく大丈夫でした。
ホテルに着き暴風の音も気にならないので安心して就寝

4日目の朝
起きてすぐ交通情報を確認。通行止めは無い!
7:00にホテルを出発

順調に走っていたのだが前方に見えてきたのは真っ黒な雪雲。
直感で「これヤバイかも」と思った時、目の前の合流地点から2台の黄色いパトライトを全力でまわしている勇ましい車。そう除雪車の登場


ホントに助かりました

反対車線はもう道路が見えてない状態。これ10秒でも早く私が走ってたら大変なことになってました。。。

無事に伊予まで除雪して頂き、無事に香川へ帰ってこれました。
ちょと真剣に冬の対策を考えないとと思ったお正月でした。
けど、雪中気分も味わえ、今回のキャンプはいい経験ができました。
今年もいろんなキャンプをしていきたいと思います。
長文のお付き合いありがとうございました。
Posted by rabaji at 22:52│Comments(24)
│とまろっと
この記事へのコメント
こんばんは~
ダッチパンいいですね~
子どもたちと一緒に作れるってところが
なんといってもすばらしいです
うちは最近ダッチオーブンを持っていくのがしんどくて
ダッチパンやってないです
また再開しようかなぁ
ところで高知もすごいことになってたんですね
しかし無事帰ってこられてよかったですね
冬の四国 遠出するにはチェーンくらい積んでおいたほうが
よさそうですねぇ
ダッチパンいいですね~
子どもたちと一緒に作れるってところが
なんといってもすばらしいです
うちは最近ダッチオーブンを持っていくのがしんどくて
ダッチパンやってないです
また再開しようかなぁ
ところで高知もすごいことになってたんですね
しかし無事帰ってこられてよかったですね
冬の四国 遠出するにはチェーンくらい積んでおいたほうが
よさそうですねぇ
Posted by いくなよG
at 2015年01月05日 00:09

こんばんは~。
年末年始、西日本は大変な天気だったようですね。(^^;
無事の帰還、なによりです。
お疲れ様でした。☆
年末年始、西日本は大変な天気だったようですね。(^^;
無事の帰還、なによりです。
お疲れ様でした。☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年01月05日 04:15

明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いしますm(__)m
年越しキャンプ、とまろっとだったんですね!
子供たちと作るパン作り、とっても楽しそう~。
子供と一緒に作ると楽しんでくれそうでいいですね♪
四万十市も、結構雪が降りますからね~。
大変でしたね。。。
冬は、やっぱり車にも装備が必要になりますね。。。
お疲れ様でした~(^O^)
今年もよろしくお願いしますm(__)m
年越しキャンプ、とまろっとだったんですね!
子供たちと作るパン作り、とっても楽しそう~。
子供と一緒に作ると楽しんでくれそうでいいですね♪
四万十市も、結構雪が降りますからね~。
大変でしたね。。。
冬は、やっぱり車にも装備が必要になりますね。。。
お疲れ様でした~(^O^)
Posted by はるママ
at 2015年01月05日 06:17

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(^o^)丿
高知の海沿いでも雪が降るんですね~
(南国高知のイメージがあるので)
愛媛も西予市の辺りが雪が降るので,雪の高速で
通行止めに遭わなかったのって,かなりラッキーだ
と思いますよ。(愛媛の場合は時間がかかっても海
岸線に回れるので,心配は少ないと思われますが)
お疲れ様でした(^o^)丿
今年もよろしくお願いします(^o^)丿
高知の海沿いでも雪が降るんですね~
(南国高知のイメージがあるので)
愛媛も西予市の辺りが雪が降るので,雪の高速で
通行止めに遭わなかったのって,かなりラッキーだ
と思いますよ。(愛媛の場合は時間がかかっても海
岸線に回れるので,心配は少ないと思われますが)
お疲れ様でした(^o^)丿
Posted by こりん♪ at 2015年01月05日 08:30
あけましておめでとうございます。
四国は夏に旅でめぐりましたが、山が多く標高が高いので涼しかった記憶があります。
そこに雪なんて降られると確かに怖いかも。
がけ下に転落なんて^^;
何より無事帰りついてよかったですね。
本年もよろしくお願いします。
四国は夏に旅でめぐりましたが、山が多く標高が高いので涼しかった記憶があります。
そこに雪なんて降られると確かに怖いかも。
がけ下に転落なんて^^;
何より無事帰りついてよかったですね。
本年もよろしくお願いします。
Posted by はるパパ
at 2015年01月05日 14:18

まさに「天の助け」
ナイスタイミングの除雪車ですね!
大晦日から元日にかけては
香川の平野部でも雪がパラついてましたからね~
山間部からのご帰還お疲れ様でした
冷凍パイシート良い感じですね
私も今度試してみます
ナイスタイミングの除雪車ですね!
大晦日から元日にかけては
香川の平野部でも雪がパラついてましたからね~
山間部からのご帰還お疲れ様でした
冷凍パイシート良い感じですね
私も今度試してみます
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2015年01月05日 18:47

行きはヨイヨイ帰りはコワイでしたね。
とまろっとに雪が降るなんて想像できないですねー。
とにかく無事に帰れてよかったですね!
とまろっとに雪が降るなんて想像できないですねー。
とにかく無事に帰れてよかったですね!
Posted by tyamisan
at 2015年01月05日 19:39

こんばんわ。
パイ生地でパンを焼くっていうのは
なかなか良いアイデアですね♪
帰り、大変でしたね。
何にせよ無事に帰れ良かったですね♪
私は大晦日にスタッドレスタイヤに交換しましたよ♪
で、交換後にタイヤの方向があるっていうのを知って、
元旦は朝から修正作業でした。(笑)
パイ生地でパンを焼くっていうのは
なかなか良いアイデアですね♪
帰り、大変でしたね。
何にせよ無事に帰れ良かったですね♪
私は大晦日にスタッドレスタイヤに交換しましたよ♪
で、交換後にタイヤの方向があるっていうのを知って、
元旦は朝から修正作業でした。(笑)
Posted by key-mino
at 2015年01月05日 21:56

いくなよGさん
こんばんは~!
ダッチは買ったばっかりで、まだまだブラックポットになっていません~。
子供と一緒に出来て楽しかったですよ♪
四国もある意味山岳地帯ですから備えは要りましたね。
高知だから大丈夫だと思ってましたが、ここまで降るとは・・・・。
こんばんは~!
ダッチは買ったばっかりで、まだまだブラックポットになっていません~。
子供と一緒に出来て楽しかったですよ♪
四国もある意味山岳地帯ですから備えは要りましたね。
高知だから大丈夫だと思ってましたが、ここまで降るとは・・・・。
Posted by rabaji
at 2015年01月05日 22:17

TORI PAPAさん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
天気予報では雪マークはあったもののここまで降るとは思ってもみませんでした。。。かなり反省しました。
無事に帰れてなによりでした~!
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
天気予報では雪マークはあったもののここまで降るとは思ってもみませんでした。。。かなり反省しました。
無事に帰れてなによりでした~!
Posted by rabaji
at 2015年01月05日 22:20

はるママさん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
以前はるママさんのブログに海底館の記事見て、絶対に行こう!って決めてました♪
最近の冷凍物って優れてますね。子供と一緒にできたので楽しかったです♪
四万十市って雪のイメージが無かったんですが、覆されました。。。
やはりちゃんと準備はしとかないとダメですね!
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
以前はるママさんのブログに海底館の記事見て、絶対に行こう!って決めてました♪
最近の冷凍物って優れてますね。子供と一緒にできたので楽しかったです♪
四万十市って雪のイメージが無かったんですが、覆されました。。。
やはりちゃんと準備はしとかないとダメですね!
Posted by rabaji
at 2015年01月05日 22:31

こりん♪さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
私も海沿いは雪が積もらないってイメージでしたが、しかも高知で。
私も内子手前から嫌な雲行きを見たときは、大丈夫かな~?って思いました。
宇和島から双海までの湾岸ルートだと時間はかかりますが帰れそうですね♪たぶん酔うかもしれませんが(笑)
冬支度は必要だとよく分かりました!
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
私も海沿いは雪が積もらないってイメージでしたが、しかも高知で。
私も内子手前から嫌な雲行きを見たときは、大丈夫かな~?って思いました。
宇和島から双海までの湾岸ルートだと時間はかかりますが帰れそうですね♪たぶん酔うかもしれませんが(笑)
冬支度は必要だとよく分かりました!
Posted by rabaji
at 2015年01月05日 22:37

はるパパさん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
と、ご無沙汰してます~!
そうでしたね!はるパパさんも確か長期休暇で四国に上陸してましたね♪
意外と下道が標高高いところが四国には多いのですよ~。
今回いい教訓になりました!
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
と、ご無沙汰してます~!
そうでしたね!はるパパさんも確か長期休暇で四国に上陸してましたね♪
意外と下道が標高高いところが四国には多いのですよ~。
今回いい教訓になりました!
Posted by rabaji
at 2015年01月05日 22:41

あおさん
こんばんは~!
まさに「天の助け」でした♪
勇ましい除雪車がいなければ、どうなっていたでしょう。。。
いい勉強になりました!
お手軽さでは冷凍パイシートなかなかいいですよ~。
一度お試しを♪
こんばんは~!
まさに「天の助け」でした♪
勇ましい除雪車がいなければ、どうなっていたでしょう。。。
いい勉強になりました!
お手軽さでは冷凍パイシートなかなかいいですよ~。
一度お試しを♪
Posted by rabaji
at 2015年01月05日 22:45

tyamisanさん
こんばんは~!
まさしく「行きはヨイヨイ帰りはコワイ」でした(泣)
まさか沿岸部の高知で積雪があるとは思ってもみなかったのでびっくりしました。一応服は雪装備を一式持って行ってたのでよかったのですが、車までは考えてませんでした。。。。
自然をなめたらイカンですね~。
こんばんは~!
まさしく「行きはヨイヨイ帰りはコワイ」でした(泣)
まさか沿岸部の高知で積雪があるとは思ってもみなかったのでびっくりしました。一応服は雪装備を一式持って行ってたのでよかったのですが、車までは考えてませんでした。。。。
自然をなめたらイカンですね~。
Posted by rabaji
at 2015年01月05日 22:49

key-minoさん
こんばんは~!
こんばんわ。
冷凍パイシートはお手軽で味もクロワッサン食べてるのと同じでしたよ♪
出来立てと、外で食す!スパイスが効いて美味しかったですよ~。
是非試してみてくださ~い。
key-minoさんはスタッドレスに履き替えたんですね!それが一番賢い♪
スタッドレスにもローテーションがあるんですね~!
先日自家用の軽四に人生初のスタッドレスを購入し、履かせてますが何も気にせず履かせました。明日朝確認してみます(汗)
key-minoさんもお疲れ様でした!
こんばんは~!
こんばんわ。
冷凍パイシートはお手軽で味もクロワッサン食べてるのと同じでしたよ♪
出来立てと、外で食す!スパイスが効いて美味しかったですよ~。
是非試してみてくださ~い。
key-minoさんはスタッドレスに履き替えたんですね!それが一番賢い♪
スタッドレスにもローテーションがあるんですね~!
先日自家用の軽四に人生初のスタッドレスを購入し、履かせてますが何も気にせず履かせました。明日朝確認してみます(汗)
key-minoさんもお疲れ様でした!
Posted by rabaji
at 2015年01月05日 22:56

あけましておめでとうございます。
四万十も雪だったんですね~。ビックリ!
強風に雨、雷と大変だったと思いますが、年越しキャンプ
満喫されたようで何よりです(^^)
とまろっとは昨年台風で直前にキャンセルしたので、今年は
行ってみたいと思ってるんですよね。
色々こどもの喜ぶ観光もできそうですね。
それでは今年もよろしくお願いします♪
四万十も雪だったんですね~。ビックリ!
強風に雨、雷と大変だったと思いますが、年越しキャンプ
満喫されたようで何よりです(^^)
とまろっとは昨年台風で直前にキャンセルしたので、今年は
行ってみたいと思ってるんですよね。
色々こどもの喜ぶ観光もできそうですね。
それでは今年もよろしくお願いします♪
Posted by のんた☆
at 2015年01月06日 08:05

明けましておめでとう御座います!
なかなかスリルある年越しキャンプだった様ですね~(^^)
帰宅できないかもってドキドキするのはある意味たまりませんね(笑)
でも、無事にお帰りになられて良かった、良かった!
ご家族での写真。良い感じです(*^^)v
それでは、本年も宜しくお願い致します♪
なかなかスリルある年越しキャンプだった様ですね~(^^)
帰宅できないかもってドキドキするのはある意味たまりませんね(笑)
でも、無事にお帰りになられて良かった、良かった!
ご家族での写真。良い感じです(*^^)v
それでは、本年も宜しくお願い致します♪
Posted by ゆうにん at 2015年01月06日 08:16
ありゃりゃ・・・
なかなかの年越しキャンプでしたね(@_@;)
でもよくよく考えればアウトドアには
なきにしもあらずってことなんでしょうね~。
きっとピンチも家族で力合わせて
負けない運の強い
一年を過ごされることでしょう!
なかなかの年越しキャンプでしたね(@_@;)
でもよくよく考えればアウトドアには
なきにしもあらずってことなんでしょうね~。
きっとピンチも家族で力合わせて
負けない運の強い
一年を過ごされることでしょう!
Posted by まりね
at 2015年01月06日 21:46

のんた☆さん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
四万十積もりました!私自信もこれにはビックリしましたが、男衆はテンションが上がりました(笑)
後はイカが釣れてたらコンプリートでした♪
とまろっとを拠点にすれば、ここからどこへでもいけると思いますよ~。
今年は是非♪
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
四万十積もりました!私自信もこれにはビックリしましたが、男衆はテンションが上がりました(笑)
後はイカが釣れてたらコンプリートでした♪
とまろっとを拠点にすれば、ここからどこへでもいけると思いますよ~。
今年は是非♪
Posted by rabaji
at 2015年01月06日 21:53

ゆうにんさん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
運転中はハラハラドキドキでしたよ~(汗)
子供たちはのんきに妖怪ウォッチ見てるし。。。。
香川はもともと雪も降らないし、1年に1回積もることがあるかどうかの県ですから、テンション上がるんですが、怖かったです。。。
真剣に車も冬装備を考えないと危ないですね!
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
運転中はハラハラドキドキでしたよ~(汗)
子供たちはのんきに妖怪ウォッチ見てるし。。。。
香川はもともと雪も降らないし、1年に1回積もることがあるかどうかの県ですから、テンション上がるんですが、怖かったです。。。
真剣に車も冬装備を考えないと危ないですね!
Posted by rabaji
at 2015年01月06日 21:58

まりねさん
こんばんは~!
今回の年越しキャンプはいい経験と勉強になりましたよ~!
自然が相手なのでいつでも快晴!って訳でもないですもんね~。
けど、これでもっとキャンプも楽しさが分かった気がします♪
一番子供の顔見たら分かりますね(笑)
こんばんは~!
今回の年越しキャンプはいい経験と勉強になりましたよ~!
自然が相手なのでいつでも快晴!って訳でもないですもんね~。
けど、これでもっとキャンプも楽しさが分かった気がします♪
一番子供の顔見たら分かりますね(笑)
Posted by rabaji
at 2015年01月06日 22:04

遅れましたが
明けましておめでとうございます!
年越しキャンプ行ったんですね♪
とまろっと
ネーミングが素敵すぎます(*^-^*)
やはり雪が降ったんですか?
雪中キャンプお疲れ様でした。(笑)
安全に帰れてホッと一安心ですね。
明けましておめでとうございます!
年越しキャンプ行ったんですね♪
とまろっと
ネーミングが素敵すぎます(*^-^*)
やはり雪が降ったんですか?
雪中キャンプお疲れ様でした。(笑)
安全に帰れてホッと一安心ですね。
Posted by たるなま
at 2015年01月07日 13:26

たるなまさん
改めまして、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
とまろっとのネーミング確かにイイですね♪
けどココ後から知ったんですが、冬は爆風が吹き荒れるキャンプ場とリピーターの方から聞きました(汗)
以前4月に行った時も爆風でした(笑)
でも今回はいい思い出が出来ましたよ~!
改めまして、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
とまろっとのネーミング確かにイイですね♪
けどココ後から知ったんですが、冬は爆風が吹き荒れるキャンプ場とリピーターの方から聞きました(汗)
以前4月に行った時も爆風でした(笑)
でも今回はいい思い出が出来ましたよ~!
Posted by rabaji
at 2015年01月07日 21:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。